HOME 質問と交流の場-daiku.info 管理人による掲示板代理投稿 とうちゃんの雑記帳 大工の本音ブログ

 
大工のBBS
[もどる] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [リロード]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。
  • 当サイトに無関係な商用書き込み、在宅ビジネス、ネズミ講やマルチ商法の勧誘などの書き込みはご遠慮願います。

  • [No.88] Re: 1.設計 投稿者:大工のとうちゃん  投稿日:2007/09/11(Tue) 23:06
    [関連記事

    > 神戸っ子 さん

    > > 設計のポイントは部屋の四隅の柱には壁が付くようにすることを心がけて下さ
    > い。
    >
    > ちょっと考えてしまいました。。
    > つまり、ドアとかはマズイ、ってことですね?
    > 壁がきちんと角の柱に来るように、ということですね。納得しました。
    極端にこだわる必要はありませんが、1階から2階まで続く通し柱には
    強度を持たせたいですね。また、このような場所の壁にはスジカイが
    入っていることが多いので、リフォームに伴う撤去は避けた方が良いかも。

    > 計画案と材料揃えの予定です。
    材料の保管場所は確保できていますか?
    雨に濡れたりしないこと、工事の邪魔にならないことを考慮して下さい。


    [No.87] Re: 3.墨出し 投稿者:神戸っ子  投稿日:2007/09/11(Tue) 22:42
    [関連記事

    > 大工のとうちゃん さん

    > 古い住宅はどこも傾いていたり水平ではない、そう思って下さい。

    そーなんですね。良かったぁ。
    傾いた家は、住んでは危険なのかと、すこし思ってしまいました。

    > リフォームの場合どの程度許容するか、それで対応の仕方も変わってきます。

    ちょっとくらい、私は気にしません、いいです^^)
    あと、畳みを取り払って水平だしが大変な場合、
    畳みの上からフローリング、って不可能なのでしょうか?

    ついでに、
    部屋のふすまの「さん」(?)足元のふすまのレールになる出っ張ったところ、
    あれが邪魔ですが、あれを撤去するのが大変そうなのですが
    取れるもんなんですかねえ。。?

    > まずは垂直と水平の出せる水平垂直レーザー墨出し器を購入されると良いでしょう
    > 。
    > プロ用は精度が高いため10万弱出さないと買えませんが、精度の低いものなら
    > ホームセンターなどで1万円以下で買えます。

    そうですか、お二人に勧められるとは、
    必需品なのですね、分かりました、購入します^^)

    > 垂直もレーザーで出せますが、下げ振りと併用した方が安心でしょうね。

    下げぶりとは、錘をつけた糸みたいなものですね?分かりました。

    > 水平は床天と決めた高さから1メートル上で墨を打ちます。(FL+1000)
    > 基準となる場所一カ所を決めて、それと水平な高さをレーザーなどで建物全体に
    > 出していきます。和室など柱が隠れない場所は除き、それらの測定点を墨坪で
    > 墨を打って建物中に水平線を出します。

    後も同様ですが、もしも間違っていたらご訂正ください。
    水平だしは、床の一番上と決めたところより1m上の上に墨で印をつける、
    ということですね。その後に作る床などを、その墨のラインを参考に決めていく
    ということですね。
    垂直も同様に、という感じですね。

    > 可能なら、建物全体の通り心、それと直交するラインも出しておくべきでしょうね
    > 。
    > 後述する2重貼り(下地合板+フロアー)の床施工をするとこれらの作業はしやすいで
    > す。

    家の構造を全然分かっていなかったのですが、
    (柱が縦にあって、梁が横??という程度で。。)
    なんとなく実感が湧いてきました。

    そうやって家が出来ていくのか、、と実働が伴ってませんが、
    ちょっと嬉しいです。
    ありがとうございます!!
    ご負担にならない範囲で、適当に任せて教えてください。
    宜しくお願いします〜♪


    [No.86] Re: 2.解体 投稿者:神戸っ子  投稿日:2007/09/11(Tue) 22:30
    [関連記事

    > 大工のとうちゃん さん

    > 素人さんが解体する場合、柱や梁など構造材を解体するのはかなり危険でしょうね
    > 。

    たしかに、ちょっと自信がありません。。

    > 手順を誤ると最悪の場合崩壊します。
    > このあたりの必要が生じた場合、プロのアドバイスを受けた方が無難でしょうね。

    はい、そうします。

    > 解体の手順は、上から下に壊していくのが無難でしょうね。
    > 天井→壁→床の順番です。

    2Fがある場合は、2Fからですか?

    > 壊さない予定の所はしっかりと養生(保護)して下さい。
    > ベニヤ板やシートなどをうまく使って下さい。

    なるほど。。

    > 解体の道具は、金槌、釘抜き、バール(長さ1メートルくらいの釘抜き)
    > 替え刃式ののこぎり、かけや(木槌の大きいの)、
    > ハンマー(コンクリートを割るために大きいの)
    > ドライバー、後は電線を切るためのペンチなど、必要に応じてそろえます。
    > 脚立、梯子なども必要でしょうね。
    >
    > 廃材の処分などもありますので、解体業者を探して依頼した方が楽でしょうが、
    > これも自分でとなると、レンタカーでトラックを借りてきて、産業廃棄物処理業者
    > に持って行かなければいけません。
    > 専門の業者の方が安いでしょうが、見つからない場合、
    > 建材屋などが引き取ってくれますので、問い合わせてみて下さい。

    そうですね、一度どのくらいのものなのか、聞いてみます。

    先日のkamapan さんのアドバイスのように、
    自分で無理なところが出てきて一部のみをする場合、
    解体部分も少なくて済み、自分で捨てれるかもしれません。
    多すぎると、やはり解体屋さんに頼むべきものなのですね。


    [No.85] Re: 1.設計 投稿者:神戸っ子  投稿日:2007/09/11(Tue) 22:26
    [関連記事

    > 大工のとうちゃん さん

    早速のご回答、ありがとうございます!

    > 設計のポイントは部屋の四隅の柱には壁が付くようにすることを心がけて下さい。

    ちょっと考えてしまいました。。
    つまり、ドアとかはマズイ、ってことですね?
    壁がきちんと角の柱に来るように、ということですね。納得しました。

    > 間取り図程度なら、こんなソフトもあります。
    > http://www.sumainonet.com/plannermini/

    へー、すごいものがあるのですね。
    さっそく拝借します。

    > 現状を把握して、どこをどのように改造すると使いよいか、じっくり検討して下さ
    > い。

    今日も、本屋さんでリフォーム本を買ってきました。
    色々と案を練っていく予定です。
    計画では、9月、10月はまだ施工に入らず、
    計画案と材料揃えの予定です。


    [No.84] 3.墨出し 投稿者:大工のとうちゃん  投稿日:2007/09/11(Tue) 10:26
    [関連記事

    古い住宅はどこも傾いていたり水平ではない、そう思って下さい。
    部屋の隅から隅で2センチ高さが違っていても普通はきづきません。
    タンスなどの家具を置いた時に壁との隙間ができて初めて気づきます。
    新築では当然水平、垂直に建物を造りますが、
    リフォームの場合どの程度許容するか、それで対応の仕方も変わってきます。

    まずは垂直と水平の出せる水平垂直レーザー墨出し器を購入されると良いでしょう。
    プロ用は精度が高いため10万弱出さないと買えませんが、精度の低いものなら
    ホームセンターなどで1万円以下で買えます。
    誤差は1メートルで1ミリ程度出てしまいますが、部屋ごとで使うのであれば
    何とかなるでしょう。
    もっと安価で正確なのは透明なビニルホースに水を入れて二人がかりで水平出し。
    ただし、ホースが折れていたり風の影響などで大きな誤差が出ることも(汗;

    垂直もレーザーで出せますが、下げ振りと併用した方が安心でしょうね。

    水平は床天と決めた高さから1メートル上で墨を打ちます。(FL+1000)
    基準となる場所一カ所を決めて、それと水平な高さをレーザーなどで建物全体に
    出していきます。和室など柱が隠れない場所は除き、それらの測定点を墨坪で
    墨を打って建物中に水平線を出します。

    垂直は、建具周りや部屋の隅などで、ある程度横に逃げて垂直の墨を出します。
    それを基準に建具枠や壁などを垂直に取り付けます。

    古い家は建物の直角がずれていることも多いです。
    部屋の対角距離を計ると数センチ違うこともあります。
    部屋が四角形でなく、菱形になっている。それも覚悟して下さい。
    仕上げ材(フロアーや天井)の取付で、どこのラインに合わせればきれいにできるか
    考えなければいけません。

    可能なら、建物全体の通り心、それと直交するラインも出しておくべきでしょうね。
    後述する2重貼り(下地合板+フロアー)の床施工をするとこれらの作業はしやすいです。


    [No.83] 2.解体 投稿者:大工のとうちゃん  投稿日:2007/09/11(Tue) 07:32
    [関連記事

    計画が決まったら、工事のために必要な解体に取りかかります。
    居住しながらのリフォームは部分的な解体と仕上げを何度も繰り返す必要があります、
    仕上げ部の接合など、技術的に高度になることが多いので、
    やむを得ない場合を除き避けて下さい。
    空き家の場合、壊すべき所は先に全部壊した方がうまくいきます。
    素人さんが解体する場合、柱や梁など構造材を解体するのはかなり危険でしょうね。
    手順を誤ると最悪の場合崩壊します。
    このあたりの必要が生じた場合、プロのアドバイスを受けた方が無難でしょうね。

    解体の手順は、上から下に壊していくのが無難でしょうね。
    天井→壁→床の順番です。
    壊さない予定の所はしっかりと養生(保護)して下さい。
    ベニヤ板やシートなどをうまく使って下さい。

    解体の道具は、金槌、釘抜き、バール(長さ1メートルくらいの釘抜き)
    替え刃式ののこぎり、かけや(木槌の大きいの)、
    ハンマー(コンクリートを割るために大きいの)
    ドライバー、後は電線を切るためのペンチなど、必要に応じてそろえます。
    脚立、梯子なども必要でしょうね。

    廃材の処分などもありますので、解体業者を探して依頼した方が楽でしょうが、
    これも自分でとなると、レンタカーでトラックを借りてきて、産業廃棄物処理業者
    に持って行かなければいけません。
    専門の業者の方が安いでしょうが、見つからない場合、
    建材屋などが引き取ってくれますので、問い合わせてみて下さい。


    [No.82] 1.設計 投稿者:大工のとうちゃん  投稿日:2007/09/11(Tue) 06:52
    [関連記事

    まず現在の建物の図面を書きます。簡単な間取り図でかまいません。
    それを元にどのように改造するか、しっかりと計画して下さい。
    一般的な建物は3尺(910ミリ)を基準に作られています。
    柱と柱の間隔は3尺、引き違い戸は6尺そんな感じです。
    関東間、関西間など基準の決め方に差がありますから、確認が必要ですけどね。
    
    設計のポイントは部屋の四隅の柱には壁が付くようにすることを心がけて下さい。
    耐震上とても有効です。逆に部屋の角の壁を取り除くのは建物が弱くなるので
    気をつけましょう。特に、建物の角になる場所は構造上重要ですので、
    さらに補強した方がよいかも。
    
    間取り図程度なら、こんなソフトもあります。
    http://www.sumainonet.com/plannermini/
    
    現状を把握して、どこをどのように改造すると使いよいか、じっくり検討して下さい。


    [No.81] 工事の流れ 投稿者:大工のとうちゃん  投稿日:2007/09/11(Tue) 06:50
    [関連記事

    まずは、リフォームする場合の全体の流れを把握して下さい。
    ケースバイケースですが、基本的な流れを書いてみます。
    設計→解体→墨出し→間仕切り、構造補強→外装建具→外装工事→内装下地工事→設備工事→設備工事→仕上げ→設備仕上げ→外構工事
    この順番でざっと解説していきます。細かな点についてはまた改めて解説しますね。


    [No.80] Re: リフォームについて教えてください 投稿者:神戸っ子  投稿日:2007/09/11(Tue) 01:24
    [関連記事

    kamapan さん、
    はじめまして。

    心強い助っ人発言、ありがとうございます。

    > > たとえば、
    > > ・畳をはずしてフローリングを敷く時の手順
    >     フローリングは床面のゆがみや、ねじれを許しません
    >     断熱材まで施工して「本職二人で、最低5〜6日必要です」
    >     貴方の力量なら、半月掛かっても出来ないでしょう、一番肝心な最初のフ
    > ロア 
    >    ーの直線貼りから「無理だと思います」
    >     厳しい意見で“すいません”

    いえいえ、プロの方々から見たら、
    素人が何いっとるねん!(関西弁)と思われると思います。
    ただ私としては趣味としてチャレンジしてみたいので、
    やってみてダメだったらその時考えよう というスタンスです。

    以前、素人が一軒家をきれいにリフォームして
    それもとてもお洒落に、というのを雑誌で読んだこともありますし、
    プロ並みに出来るとは思ってはいないですが、
    とりあえず、同じ要領を踏んで、素人の味わいが出た??作品になったら
    いいかな、なんて考えです。
    (断熱材って、やっぱり施工しないとマズイんですかね。)
    でも、畳の後にフローリングを敷く、って結構面倒なんですね。
    知らなかった。
    勉強になります。

    > > ・風呂のサイズを大きくするために、
    > > 浴槽を全く違うものに換えて壁をとっぱらう、
    > > あるいは風呂の位置を全然違う位置に移動するといったこと
    >   回答:方法は二つ「敷地に余裕があれば、外部に張り出す」
     →これは無理なんです。

    >      「余裕が無ければ、内部にめり込む」
    >      どちらにしても、柱や梁の「構造体」をいじる必要があります」
     →お風呂って、柱や梁で囲われていたのですね!
     
    >      (ホゾやアリが刻めますか?ジャッキアップ出来ますか?)
     →無理です。

    >      この上、給・排水や電気工事、ガスやボイラーの設置も必要でしょう。
     → ガス、電気工事は頼みます。

    > > ・トイレを今のをはずして新しいものを付け替える方法
    > > (それも段になった床の和式トイレを、平らな床の上の様式に)
    >   回答:これも難しい!
    >      まず既存の和式便器を外します(この場合、既存の給水管は使用しますの
    > で、
    >      仮止めキャップで止水してください)
      → はずすのって、どうするのですか。。。?
        周りのタイルを削って、先の尖ったツルハシみたいなもので
        持ちあげて力任せに強引にはずすのですか?

        あと、ついでに聞きたいことが。。
        下水はやっぱり出てくるのですよね?かなり出てくるのですか?

    >      次に穴を掘ってください「和式は多分正面壁から排水管センターまで約4
    > 50〜
    >      500mm程度が普通です)

      →すいません、「正面壁から」が分からないのですが、下水配管の中央の位置が
       様式と和式が違って、扉を開けて一番奥の壁(=正面?)から
       の距離を変更する必要がある、という理解でよいですか?

    >      現在の洋式トイレは壁から200mm(日本製は全メーカー共通です!)
    >      これに合わせる為、地面より80cm程掘ってVU-75かVU100mmで立ち上がり
    > 部分
    >      を200mmまで寄せる工事をします(この場合、直角エルボーは使用禁止で
    > す!
    >      排管内で詰まります、仕方なくてもLLエルボーまでです)

      →直角エルボーが何だか分からないのですが、接続部品ですか?
       トイレ部品の売り場に行けば良いのですね。

    >      排水管が出来たら、床と壁の段差部分でもげている部分に7cm程度(壁は
    > タイ 
    >     ル面まで真っ直ぐに仕上げます※壁面は完全に真っ直ぐにしてください、
    > 後  
    >    の工程で工事が止まります)
     →余りよく分かりません。トイレの壁はまっすぐにしなければならない、
      ということですね。トイレ便座を取っ払ったときに、周囲のタイルも床も全部
      とっぱらってしまって、何もない状態で、まず壁面の延長をまっすぐ鉛直に
      作れ、ということですか?後の工程で工事がとまります、という意味が分かりません。



    >      床はタイルより、根太+フロアー(床下断熱材)の方が歩き心地が良いで
    > しょ
    >      う、勿論廊下とトイレの床段差は“ゼロ”にしてください。
     →根太とは何ですか?

    >      つまり逆算施工しないと、フラットにはなりません。
     →これは理解しました。

    >      それとモルタルに根太を固定するには、コンクリートアンカー+ビス+・{> ンド
    >      コンクリート用が必要です。
     →根太ってトイレの便座のこと。。???

    >      穴あけにはドイツ製のヒルティーが便利です15万しますが、それと何の
    > 工事 
    >     でも最低インパクトドライバーが2個要ります(穴あけ用と締め付け用です
    > )
    >      値段は安い中国製なら2個で2万円でおつりが来ます、但し電池の持ち時
    > 間が
    >      短くすぐ充電が欠かせません。
     → これは最低限揃えて良い工具ですね?
       自動でネジが締めるものですね?多分家にあったと思います。
       一つで締めて空けれたように思ったのですが、2つ別々に用意したほうが
       効率よいということですか?
         
    >      トイレの仕上げは、キッチン用パネルを使用します(汚れても拭けます
    > )
     →床面のことですね?
      底面はベニヤか何か敷かないで、いきなりキッチンパネルですか?

      あと、この和式便座は段になっているといったと思いますが、
      上の段を全部削り取る必要もあるのですか?中は空洞ですか?それとも
     コンクリートかなにかはいってるのでしょうか?


    >   回答:上の答え全部に共通していますが、これらを行うにはかなりの道具が必
    > 要で 
    >     す。
    >      まずレーザー水平器を10万円で買ってください(中古はほとんど出ていま
    > せ 
     →液体で見る水平器はもっています。
      昔の大工さんは、そんな先進道具なくても作れたんですよね。。。?
      ということで、私はできるだけローテクでやってみたいです。
      (勿論、アドバイスありがとうございます)

    >      ジャッキアップの油圧ジャッキ(半月借りれば買えます)ちなみに10t程度
    > で
    >      2〜3万(工事の内容から最低8ヶは必要でしょう)

     →これは家の傾き対策ですか?
      吐き出し窓がないので、
      床面の調整でごまかそうと思ってるのですが。。無謀でしょうか。。。?

    > > ・廃棄の建材、粗大ゴミはどこに頼めば安く済む?
    >    回答:産業廃棄物取り扱い免許を持っている指定業者しか有りません、
    >       基本的に「自分で分別して」持って行けば割安です、業者は2tからし
    > か料 
    >      金設定してない様なので、レンタルトラックで自分で運べば格安です。
     →なるほど。。可能なら自分でちまちま捨てれば良いのですね。
      まとまれば、依頼も検討してみます。


    >  正直申し上げて「建物に未練が無いなら、取り壊して新築にした方が、ずっと安
    > くて
    >  安全で、快適だと思います」
    >  概算で申し訳ないですが、貴方の「住宅改修金額は多分500万をはるかに超えてし
    > まう
    >  可能性があります」


    >  上記以外に、可変式スライド卓上ノコやエアーハンマー+コンプレッサー、勿論ド
    > リル
    >  や、投光器、カナヅチ、釘袋、バール、手ノコ、差し金、丸ノコ、電動工具の為
    > のド 
    > ラム電気線
    >  (古道具屋に、あるものもありますが、上記の半分も揃は無いでしょう、工事の
    > 後こ 
    > れらの道具どうします?売れば二束三文ですし、安い素人用の道具なら買ってくれ
    > ま せ
    > ん)

    ごもっともです。徒労に終わるかもしれない部分に、投資はしたくありません。。

    > まず、あれもこれもと言わずに「何とかなりそうなところから、手を付けてみてく
    > ださい、

    そうしますね。


    > すいません「厳しい事ばかり書いてしまい、しかし、下手に手を付けてから“何と
    > かして
    > くれと言うのが、一番やり難いのです!”出来そうに無いと思えば知り合いか、伝
    > 手を頼っ
    > て一度「現状を見てもらう事です」
    > 工事箇所の数が多すぎて“多分、損だろうと思います!”

    風呂だけとか、壁の設置とか、
    特殊工具が必要だったりするところだけは、部分的に本職の方に
    頼むことも考えた方がよさそうかもしれませんね。
    それか、何も手を出さず我慢するか。
    まあ、とりあえず、最初からそんな弱気ではマズイので、
    自分でやるつもりでいきます。

    > いかがでしょうか? 回答になりましたか?

    はい、ありがとうございます。
    難しいということはよく分かりました。
    めげずに、また教えてください。


    [No.79] Re: リフォームについて教えてください 投稿者:   投稿日:2007/09/10(Mon) 00:17
    [関連記事

    > たとえば、
    > ・畳をはずしてフローリングを敷く時の手順
     回答:畳の下は多分、荒板(厚みの加工無し)+荒根太(これも寸法いい加減)
        ついでに大引きも床束も全部水平や、真っ直ぐは出ていません
        何故か?(畳自体が厚みに誤差が有って、下地を真っ直ぐにする必要性が無かっ
        た為で、手抜きでは有りません)
        フローリングは床面のゆがみや、ねじれを許しません
        断熱材まで施工して「本職二人で、最低5〜6日必要です」
        貴方の力量なら、半月掛かっても出来ないでしょう、一番肝心な最初のフロア 
       ーの直線貼りから「無理だと思います」
        厳しい意見で“すいません”

    > ・風呂のサイズを大きくするために、
    > 浴槽を全く違うものに換えて壁をとっぱらう、
    > あるいは風呂の位置を全然違う位置に移動するといったこと
      回答:方法は二つ「敷地に余裕があれば、外部に張り出す」
         「余裕が無ければ、内部にめり込む」
         どちらにしても、柱や梁の「構造体」をいじる必要があります」
         (ホゾやアリが刻めますか?ジャッキアップ出来ますか?)
         あるいは、屋根の延長工事や雨樋の修繕も必要です。
         この上、給・排水や電気工事、ガスやボイラーの設置も必要でしょう。
         やはり厳しい意見ですが「無理だと思います」

    > ・トイレを今のをはずして新しいものを付け替える方法
    > (それも段になった床の和式トイレを、平らな床の上の様式に)
      回答:これも難しい!
         まず既存の和式便器を外します(この場合、既存の給水管は使用しますので、
         仮止めキャップで止水してください)
         次に穴を掘ってください「和式は多分正面壁から排水管センターまで約450〜
         500mm程度が普通です)
         現在の洋式トイレは壁から200mm(日本製は全メーカー共通です!)
         これに合わせる為、地面より80cm程掘ってVU-75かVU100mmで立ち上がり部分
         を200mmまで寄せる工事をします(この場合、直角エルボーは使用禁止です!
         排管内で詰まります、仕方なくてもLLエルボーまでです)
         排水管が出来たら、床と壁の段差部分でもげている部分に7cm程度(壁はタイ 
        ル面まで真っ直ぐに仕上げます※壁面は完全に真っ直ぐにしてください、後  
       の工程で工事が止まります)

         床はタイルより、根太+フロアー(床下断熱材)の方が歩き心地が良いでしょ
         う、勿論廊下とトイレの床段差は“ゼロ”にしてください。
         つまり逆算施工しないと、フラットにはなりません。
         ※リフォームトイレがあるじゃないか?との反論も有るでしょうが
          あれが使用出来るのは洋式〜洋式で排水位置が違う場合だけです。
          今回のような場合には「使用する意味がありません!」
         それとモルタルに根太を固定するには、コンクリートアンカー+ビス+ボンド
         コンクリート用が必要です。
         穴あけにはドイツ製のヒルティーが便利です15万しますが、それと何の工事 
        でも最低インパクトドライバーが2個要ります(穴あけ用と締め付け用です)
         値段は安い中国製なら2個で2万円でおつりが来ます、但し電池の持ち時間が
         短くすぐ充電が欠かせません。
         
         トイレの仕上げは、キッチン用パネルを使用します(汚れても拭けます)
         貼る前にタイルを洗剤で良く拭いて綺麗にふき取ります、今度はタイル面に
         タイルボンドで不陸(真っ直ぐでない部分の下地直しと接着効果を高めます)
         あと、キッチンパネルの見切り縁(タイルと上の壁との境界を納めます)
         全部終わって便器の据付前に、キッチンパネルにコーキングを入れます、慣 
        れれば素人さんでも十分(テーピングと充填とテープ剥がしは慎重に!)


    > ・部屋に新たに壁を作るあるいは壊すといったことの方法や始末、
    > ・古い家の扉はサイズが小さくて今の扉のサイズに合わないので
    > それに合うサイズに変える方法
    > ・押入れふすまを外し、洋間のクローゼット扉を取り付ける方法
    > ・昔の家の柱が露出しているのを隠すため、ベニヤ?を
    >  全面に貼って?壁紙を貼る際の、ベニヤの貼り方や端の始末
    >  (柱は追加しなくていいの?断熱材を入れるの?
    >   希望は、耐震に向け強度を保てるなら柱を追加したい)
    > ・天井の張替え方法
    > ・床が若干傾いている部屋の傾斜をごまかす方法

      回答:上の答え全部に共通していますが、これらを行うにはかなりの道具が必要で 
        す。
         まずレーザー水平器を10万円で買ってください(中古はほとんど出ていませ 
         ん)水平・垂直・直交・地墨の上に受信機:これがないと明るいところで役 
        に立ちません。
         ジャッキアップの油圧ジャッキ(半月借りれば買えます)ちなみに10t程度で
         2〜3万(工事の内容から最低8ヶは必要でしょう)

    > ・廃棄の建材、粗大ゴミはどこに頼めば安く済む?
       回答:産業廃棄物取り扱い免許を持っている指定業者しか有りません、
          基本的に「自分で分別して」持って行けば割安です、業者は2tからしか料 
         金設定してない様なので、レンタルトラックで自分で運べば格安です。
    >
    > 上記につき、大工さんからアドバイスをもらえたら嬉しいです。
    > 建材類はネットオークションや知り合いに分けてもらった物で済ませます。
    >
    > まだイメージを膨らませて案を練っている段階で
    > 外観は想像ついてきたのですが、
    > 施工は誰かプロの大工さんに聞ききたいなと思っているところ
    > このHPを見つけてラッキーでした。
    > 別に急ぎませんので、順に教えて頂ければとても嬉しく思います。
    > よろしくお願いいたします。
     
     神戸っ子さんへ「ここまで、改造すると例え法に触れずに、自分で出来てもかなりの
     金額になります、自身の「人件費」を省いても、ガスや電気・水道(全てやれる自信は
     有りますか?)
     正直申し上げて「建物に未練が無いなら、取り壊して新築にした方が、ずっと安くて
     安全で、快適だと思います」
     概算で申し訳ないですが、貴方の「住宅改修金額は多分500万をはるかに超えてしまう
     可能性があります」

     材料費を下げても、貴方がタダ働きでも、工事用の道具代が50〜60万(最低)掛かるで 
    しょう。
     上記以外に、可変式スライド卓上ノコやエアーハンマー+コンプレッサー、勿論ドリル
     や、投光器、カナヅチ、釘袋、バール、手ノコ、差し金、丸ノコ、電動工具の為のド 
    ラム電気線
     (古道具屋に、あるものもありますが、上記の半分も揃は無いでしょう、工事の後こ 
    れらの道具どうします?売れば二束三文ですし、安い素人用の道具なら買ってくれま せ
    ん)

    まず、あれもこれもと言わずに「何とかなりそうなところから、手を付けてみてください、
    残念ながら今の貴方の望みは“大き過ぎます”」
    僕から見ている限り「叶いそうにありません!」

    すいません「厳しい事ばかり書いてしまい、しかし、下手に手を付けてから“何とかして
    くれと言うのが、一番やり難いのです!”出来そうに無いと思えば知り合いか、伝手を頼っ
    て一度「現状を見てもらう事です」
    工事箇所の数が多すぎて“多分、損だろうと思います!”

    いかがでしょうか? 回答になりましたか?
    大工のとうちゃんさんのサイトなので「彼の意見をお聞きになるのが一番ですが」
    僕の答えは「上記の通りです」
    文句でも、質問でも「お答えします」


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |


    - Web Forum -   Modified by isso