HOME 質問と交流の場-daiku.info 管理人による掲示板代理投稿 とうちゃんの雑記帳 大工の本音ブログ

 
大工のBBS
[もどる] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [リロード]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。
  • 当サイトに無関係な商用書き込み、在宅ビジネス、ネズミ講やマルチ商法の勧誘などの書き込みはご遠慮願います。

  • [No.178] Re: 4.間仕切り、構造補強 投稿者:大工のとうちゃん  投稿日:2008/02/18(Mon) 00:09
    [関連記事

    > 神戸っ子 さん

    2階の床を支える2階梁についてはいろいろありますが、
    通し柱の間に渡してあるのが、胴差し(柱の胴体に差し込んであるから?)
    胴差しの間に渡してあるのが2階梁(一般には3尺ピッチつまり910ミリ間隔)
    間取りなどの都合で2階梁の間に小梁が掛かっていることもあります。
    または、下階の間取りの都合で柱の頭を繋いでいるだけのものもあります。

    とにかく2階の床を支えるために3尺ピッチで2階梁が入っている事が重要です。
    梁の高さはおおむねスパン(柱の間隔)の10分の1程度です。2階梁はもう少し小さくても良
    いですけど、
    柱の間隔が6尺なら6寸、9尺なら9寸、12尺なら尺2寸。胴差しはこの程度は必要です。
    2階梁は6尺なら5寸、9尺なら6寸、12尺なら7寸、最低限これくらいは欲しいかな?
    柱を抜いて梁せいが足らなくなった場合は下に補強のための梁を追加する必要が出てきま
    すね。


    [No.177] Re: 4.間仕切り、構造補強 投稿者:神戸っ子  投稿日:2008/02/17(Sun) 12:59
    [関連記事

    > 大工のとうちゃん さん

    ご連絡が遅くなっていてすいません、
    進捗ですが、ゆっくりと解体が進んでいます。
    柱と梁が見えてきて、へーっ、家ってこんなんだったんだ、
    と感動しています。
    ある意味、シンプルなんですよねえ。これで家を支えているのか、
    とすごいなあと改めて思ってしまいました。

    ところで、思わぬところに梁が通っていました。
    抜きたいと思っていた柱があるとご相談したと思いますが、
    その延長線上に耐力壁を作る予定なので抜けるかもと
    とうちゃんさんから言っていただいていた柱なのですが、
    なんとその柱は、家の長手方向に梁が通っているのを
    支えている柱だったのです。
    さらに、家の長手方向に、少し離れて平行に梁が他に2本も通っていて、
    (簡単な図をお送りしますね)
    他の2本はとても近い位置に平行に通っていて
    うち1本は家の半分くらいしかカバーしていなくて、他は
    もう少し長いような感じです。
    それぞれの梁を支えるために、むやみに柱が多いようです。
    梁を支えるのに、やはりむやみに柱は抜けないのですよね。。
    梁を支えるのに、どの程度の間隔で柱が必要なものなのでしょうか??
    3mくらい柱間隔のあるものから、1m置きに柱がある梁もあります。
    残すつもりの天井にかかっているので、全部天井を剥がさずに部分的に剥がして
    しか柱の状態を見れないのですが。。
    全部剥がしてしまったほうがいいのかなあ。。
    でも、梁が近いところに2本も走っている、って、理由がわからなくて
    たまたま余った柱(柱材とおんなじように見えました)を
    追加したのかなあ、と思ってしまったりしたのですけど。。


    [No.176] Re: 4.間仕切り、構造補強 投稿者:大工のとうちゃん  投稿日:2008/02/09(Sat) 08:13
    [関連記事

    > 神戸っ子 さん

    > へー。。材料代をあまり知らないんですが、プラスタボードに
    > 壁紙、というのが一番安い、ってことですね?

    一番安いのは「化粧プラスターボード」だと思います。
    事務所や店舗の天井でよく使ってあるのと同じものあれが安いでしょうね。

    タイガー「ジプトーン」、チヨダ「ジプスター」などです。

    普段の生活で天井材はあまり意識しないので、どんな材料を使っても気にならない人が多
    いんです。
    予算を削るには天井材も考えてみると良いです。


    [No.175] Re: 「リフォームについて教えてください」 3 投稿者:大工のとうちゃん  投稿日:2008/02/02(Sat) 00:34
    [関連記事

    > 神戸っ子 さん

    > この1F部分について、
    > ひとつ、短辺方向に長い壁を設置します。
    > ちょうど、私が短くしたいといっている短辺の延長線上の
    > 反対側に、家のセンターラインまで設置予定です。
    > だとすると、私が除きたい柱は不要になる?っていうことはない
    > でしょうか。。。??
    撤去する代わりに別の場所に耐力壁を設けることは可能です。
    特に同じライン上に別途設けるのであれば問題は少ないです。
    もちろんちゃんとした施工が前提ですけどね。


    [No.174] Re: 4.間仕切り、構造補強 投稿者:大工のとうちゃん  投稿日:2008/02/02(Sat) 00:31
    [関連記事

    > 神戸っ子 さん

    > 「小屋廻り」をネット検索したら、色々画像が出てきてあいまいな理解なんですが
    > 、
    「小屋廻り」天井から上、屋根裏部分です。
    軒桁と小屋梁、妻梁との接合部も火打ちは必要です。
    また、小屋束にも筋かいが必要です。


    [No.173] Re: 「リフォームについて教えてください」 3 投稿者:神戸っ子  投稿日:2008/02/01(Fri) 22:23
    [関連記事

    > 大工のとうちゃん さん

    > > OSBか針葉樹かについては地域差もあるでしょうね。
    > http://daiku.info/cgi/patio/read.cgi?no=8

    地域差、って面白いですね。
    なんとなく、分かる気がします。

    > http://daiku.tk/p_blog/index.php?e=47

    このページは以前拝見しました。
    土壁を削ってまででも入れるんだ、、と感動しました。

    > X方向Y方向それぞれの壁量で木造住宅の強度を決めますが、

    なーるほど。。だとすると、
    部屋によっては、本当に短辺方向に壁がないですねえ。
    特に2Fは。。

    > この物件は短辺方向の壁量が少ないので耐力壁にこだわっています。
    > (壁量の計算はいつも設計士さんに任せているので、詳細な計算方法は書けませんが
    > 、経
    > 験的な「勘」で判断しています。ご了承下さい。)

    この1F部分について、
    ひとつ、短辺方向に長い壁を設置します。
    ちょうど、私が短くしたいといっている短辺の延長線上の
    反対側に、家のセンターラインまで設置予定です。
    だとすると、私が除きたい柱は不要になる?っていうことはない
    でしょうか。。。??


    [No.172] Re: 4.間仕切り、構造補強 投稿者:神戸っ子  投稿日:2008/02/01(Fri) 22:12
    [関連記事

    > 大工のとうちゃん さん

    レスありがとうございます!

    > # スジカイについて普通に変換すると「筋交い」となって意味も合っているので問
    > 題ないと思いますが、
    > # 多くの設計士さんは「筋違い」と書いてます。どちらを使うべきか悩んだあげく
    > カタカナで書いてました。
    > # 無難な表現は「筋かい」かなあ。

    そーだったんですね。勉強になりました。

    > > > > 1Fで火打ち梁を設置できないところ(家の角部分)は
    > > 2Fの床したに火打ち梁を設置しても同じことですよね?
    > > 1階の火打ち(火打ち土台)は1階の床面変形防止が目的で、地震で基礎から土
    > 台が離れて
    > しまわないようにするのが目的です。
    > > 2階の火打ちは2階の床面が変形して、倒壊するのを防止するため。

    ネットで調べただけなのでいい加減ですが、てっきり上にくるものだと思っていました。。

    床下にもするものなんですね。
    要は1Fも2Fも家の角部分には火打ち梁を極力いれる、ってことですね。

    > 当然荷重の少ない小屋廻りは少なめで良いですし、基礎とつながっている土台廻り
    > は通常
    > の90×90でなくても、90×45でOKです。

    「小屋廻り」をネット検索したら、色々画像が出てきてあいまいな理解なんですが、
    細かく仕切られた柱間を、直角方向、あるいは斜めと縦方向などを
    金属金具などでつないで補強する、ということでいいのでしょうか。。?

    > > でも、これらだと9.5ミリのプラスターボードの方が安いんですよね。

    へー。。材料代をあまり知らないんですが、プラスタボードに
    壁紙、というのが一番安い、ってことですね?
    どうせ下地は見えないんだから、安いほうがありがたいです。


    [No.171] Re: 4.間仕切り、構造補強 投稿者:大工のとうちゃん  投稿日:2008/01/31(Thu) 19:38
    [関連記事

    > 神戸っ子 さん

    まとめてレスします。

    > あと、2Fはスジカイ設置不要ですか???
    > たとえば、2Fの二部屋を一部屋にしようとしてて
    > その部屋の仕切りにある柱が邪魔で
    > その柱を壁側に動かそうと思っているのですが
    > 柱間が狭くなるためスジカイがいるのでしょうか。。。?

    別スレで述べましたが、壁量で強度を判断しますので、壁を取り除いたり縮めたりしたら。
    補強なり、別の場所で耐力壁を設置する必要があります。
    ただ、どこが有効な場所か判断するにはやはり知識が必要ですね。
    # スジカイについて普通に変換すると「筋交い」となって意味も合っているので問題ないと思いますが、
    # 多くの設計士さんは「筋違い」と書いてます。どちらを使うべきか悩んだあげくカタカナで書いてました。
    # 無難な表現は「筋かい」かなあ。


    > 1Fで火打ち梁を設置できないところ(家の角部分)は
    > 2Fの床したに火打ち梁を設置しても同じことですよね?

    1階の火打ち(火打ち土台)は1階の床面変形防止が目的で、地震で基礎から土台が離れて
    しまわないようにするのが目的です。

    2階の火打ちは2階の床面が変形して、倒壊するのを防止するため。
    阪神淡路の震災では2階床面の火打ちが少なかったため、建物が大きく変形して倒れた家
    が多かったと聞いています。
    同じく屋根の下(小屋梁など)は屋根の変形防止が目的です。
    入らないところは仕方ないけどそれぞれ別に考えて下さい。
    当然荷重の少ない小屋廻りは少なめで良いですし、基礎とつながっている土台廻りは通常
    の90×90でなくても、90×45でOKです。


    > 天井材ですが、いわゆる天井材でなくて
    > 合板でもかまわないでしょうか??
    > 現在真ん中が垂れ下がったものがあるのですが
    > それをはずして
    > 薄めの合板を設置、ではまずいですか?

    火災のおそれのある台所の内装は不燃材で仕上げるべきですが、その他の部屋ならば合板
    にクロスでも問題ありません。
    ただ、厚さは最低でも4ミリできれば5.5ミリにしたいです。
    化粧合板を利用してクロスを貼らないのなら薄くても良いです。
    また、4ミリ程度のシナ合板で塗装仕上げなんて方法もあります。
    木目を生かしたクリアラッカー仕上げなどは悪くないですよ。

    でも、これらだと9.5ミリのプラスターボードの方が安いんですよね。


    [No.170] Re: 「リフォームについて教えてください」 3 投稿者:大工のとうちゃん  投稿日:2008/01/31(Thu) 19:17
    [関連記事

    > 神戸っ子 さん

    > 構造用合板、
    > OSBボード
    > 同じように考えていたのですが、
    > 前者のほうが高くて強度が強い、
    > という風にお手伝いの方に聞きました。
    > 本当ですか?
    流動的ですが、構造用合板(針葉樹合板)の方が高いことが多いですね。
    時期によってはほぼ同じ事もあります。
    試験データを見たこと無いので何ともいえませんが、扱った感じでは針葉樹の方が丈夫く
    思えます。
    ただ、OSBも構造用として認められているので、どちらを利用しても問題ないと思います。

    OSBか針葉樹かについては地域差もあるでしょうね。
    http://daiku.info/cgi/patio/read.cgi?no=8


    > 天井に梁を通すことで無くそうか、、と思ったのですが
    > どうでしょうか?
    > ただ、太い梁1本通すとなると1本ン十万とか?!
    柱と壁を抜いて梁で補強しても横方向の荷重(地震や台風)に対しては効果無いですよ。
    梁自体はよほど大きいものでも数万円程度です。(米松などの外材で十分です)
    それに加工と取付の手間が加わりますけどね。


    > 筋交いだと1万弱で収まるとか。
    90×45×3メートルの材料と取付手間プラス金物・・・1万はいらないと思います。
    たとえツラを合わせるため土壁を削って入れてもプロなら一日に4から5ヶ所はできるは
    ず。
    http://daiku.tk/p_blog/index.php?e=47

    > あるいは筋交いを見せるのを雑誌なんかで見かけますが、
    > 耐力壁は残すということで筋交いをスケルトンにする、、か。
    壁を貼らずに筋かいを見せるこれでもかなり効果がありますね。
    ただし壁を貼ったものよりは強度は落ちますけど。

    問題になっている壁は建物の構造上力の掛かりやすいところなので補強は大切です。
    X方向Y方向それぞれの壁量で木造住宅の強度を決めますが、
    この物件は短辺方向の壁量が少ないので耐力壁にこだわっています。
    (壁量の計算はいつも設計士さんに任せているので、詳細な計算方法は書けませんが、経
    験的な「勘」で判断しています。ご了承下さい。)


    [No.169] Re: 4.間仕切り、構造補強 投稿者:神戸っ子  投稿日:2008/01/31(Thu) 01:05
    [関連記事

    > 大工のとうちゃん さん

    何度もすいません!
    1Fで火打ち梁を設置できないところ(家の角部分)は
    2Fの床したに火打ち梁を設置しても同じことですよね?


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |


    - Web Forum -   Modified by isso