[掲示板へもどる]
一括表示

[No.52] お久しぶりです。 投稿者:   投稿日:2007/07/16(Mon) 19:42
[関連記事

なかなか「景気の回復」を実感できない中、一時よりはいく分マシになりましたが、工務店レベルでは「新築」の受注状況は厳しい現状ですが、大手ハウスメーカーと違う何かが無ければ、やはり“信頼と言うブランド”(中身はともかく)には勝ち難いでしょう、真面目にやっているのと同数とは言いませんが、やはり(ダンボール肉饅)の様なのも現に存在していて、問題を起してそれが「小さいところは危ない!」あるいは「大工では古臭い建物で、デザイン感覚がなっていない」と思われているようでなりません、ブログ上でよく話題になるポピュラーな内容です、お手々繋いで仲良くではなく、お互いプロとして「切磋琢磨」する様な“大工や左官を含めたネットワーク”が必要と思えて来ます。勿論自分自身が一番率先して「いい仕事をするのが、先決ですが」


[No.53] Re: お久しぶりです。 投稿者:大工のとうちゃん  投稿日:2007/07/18(Wed) 07:15
[関連記事

kamapanさんおはようございます。

> 、大手ハウスメーカーと違う何かが無ければ、
> やはり“信頼と言うブランド”(中身はともかく)には勝ち難いでしょう、
そうなんですよね。同じ土俵に上がろうとすれば絶対負けます。
大手とは違う所を前面に押し出していかなければなりません。
以前ブログでこんな記事を書きました。
http://daiku.tk/p_blog/index.php?eid=26


> 真面目にやっているのと同数とは言いませんが、やはり(ダンボール肉饅)
> の様なのも現に存在していて、
あの肉饅の話は驚きましたね。それと同時に私も同じ事を考えました。
建築でも同じようなことがあるんです。
悲しい現実です。


> お手々繋いで仲良くではなく、お互いプロとして「切磋琢磨」する様な
> “大工や左官を含めたネットワーク”が必要と思えて来ます。
最初は傷をなめあうために集まってもかまわないと思います。
ただ、そのままではいけない、問題を解決するための一歩を踏み出せるか
そこが重要です。


> 勿論自分自身が一番率先して「いい仕事をするのが、先決ですが」
正直者が馬鹿を見ないようにするにはどうしたらよいか。
難しいけど、それが必要でしょうね。
「いい仕事」をしたくともそれができない人が大半かと思います。


[No.54] Re:こちらこそ。 投稿者:   投稿日:2007/07/19(Thu) 01:19
[関連記事

大工の父ちゃんさん、こんばんは「大工のとうちゃん現場日誌を見ましたよ」

大工さんより大手ハウスメーカー(以下HM)を選ぶ理由の部分ですが。
1.割高だと言う事にすら気付いいない。
2.これはその通り、南欧風でプロバンスの感じでと言うと「なんだって!」と聞き返し てしまう。
3.元々捜そうとしているのか?彼らの「家造りは、ショールーム廻りから始まる」現実
 家は“人生最大の買い物”(いつからこんな感覚になったのか?)
4.上記に同じ。
5.それは、ていのいい「良い訳」でしょう。

(1)悪徳業者は法人を名乗っているのなら「商業謄本」を取る事でしょうね、しかしこれ
 は取引上安全かどうかの、業者間取引でやるべきレベルですが、それと
 建設業者登録の中で「開設者」と「技術者(建築士)」が異なる場合も「名義貸し」
 がほとんどなので注意が必要です。
 姉歯を捕まえるなら日本中の「名義貸し」を逮捕しろ!留置所が不足しますが。

(2)これも大きな問題で、設計屋と大工や工務店の連携が、極めて希薄でお互いの
 特徴や得意・不得意すら分からない上、双方がその存在すら知らない場合が多い、
 自身もなるべく建築士会の部会に出てはいますが、現実仕事上の関わりは増えていま せんし、自分も含めて「建築士」とは思っていますが「設計士」と思った事は一度も
 ありませんし、それなら「設計屋」と呼んで頂いた方が建築士は気が楽です。
 会計士はいても、経理士がいないのと同じです。

(3)ここまで自己努力をする人は、何とかキャンペーンに引っかかってあたふた「契約」
 しないでしょう。

(4)皆さん総じて「勉強不足です」(自分も含めて)大工も建築士も材木屋や建材屋も、
 全員ですこれをどの様にして「解消していくのか!」有効な手だてを考える必要が
 強くあります(多分、これが大手に対抗出来る“ネットワーク”の始まりだと思いま す)リーダーにはかなりの負担が掛かりますが。

(5)それでも片道30kmを超え始めると、メーカーからビルトインシステムで納品される
 HMと違い、何の加工でも一応自分でしてしまう大工や工務店では、採寸と加工の為に
 仕方なく一日に何往復かしてしまう可能性もあり、やはり距離にも限界があると思い ます(この場合、ネットワークが意味を持ちます、同じ様な考えで間違いない業者な ら近いところの人に「託せば良いのです」)

※大手の大量仕入れは“ウソ”です現実、某ハウスメーカーの監督がPBやフロアー、下 地材まで材木屋に買いに来て、監督によって使う材木屋が違うそうです(これは、建 材屋自身の体験です)どこが「大量仕入れか?」
 それと会社には倉庫が無いので(事務所は立派!)余ったり、間違って発注した製品
 は全て「廃棄」するそうです、新品のドアが梱包ごと捨てられるのは「日常茶飯」だ
 そうです(これは目撃した、左官さんの話です)

最後に中国のことわざに「国敗れて、山河有り」と言う名文がありますが、現状の住宅事情の先には「山河」すら残っていない気がします、未来の現場はベトナム人、それともバングラデッシュ人、いやコンゴかザイール人か?多分そこでは「日本語」は通じ無いでしょうね、尺・寸も床柱も彫り欄間も何の意味も持たないのでしょう!
こうなったらいっその事「靴のまま」部屋を歩き回れば、フロアーの0.5mmの段差も隙間も気にならないでしょう(皮肉はこのぐらいにして)

現実、大工や棟梁の存在の「大切さ」と「地元の木を使う」重要性のたちまちこの2点だけでも、広く知ってもらえる手段があればと考えています。
長くなりましたが「せっかくの技術が、経済効率化の名の下に消されていくのが、本当の正義あるいは、真のコストパフォーマンスなのでしょうか?」
仕方ないと「納得出来ない」のです、どの様にお考えでしょうか?


[No.55] Re:こちらこそ。 投稿者:大工のとうちゃん  投稿日:2007/07/19(Thu) 07:54
[関連記事

おはようございます。

> 大工の父ちゃんさん、こんばんは

申し訳ない、ひらがなで「とうちゃん」と表現することにこだわっています。
父親であることの感謝の気持ち、大工の棟梁の「とう」の意味も兼ね備えた名前、
したがって、ひらがなで「とうちゃん」でお願いします。
管理者権限で修正しました。ご了承ください。

いろいろ視点や考え方、環境の違いがあります。
kamapanさんは私と違う視点があることを感じました。
より多くの人の意見を聞くことで視野も広がっていきますので、
もっといろいろな人の意見も聞いてみたいですね。

小規模な工務店の連携は今後重要なポイントとなってくると私も思っています。
また勉強することも大切ですが、その環境をどのように整えていくかそれが最初の壁でしょうね。

今年から取引を始めた材木店は今までの所と比べて大きな所です。
毎月、業界の情報や材木の単価を載せた冊子を届けてくれますが、
それを読んでいる暇がなかなか無い・・・・。
いや、本当は勉強する気力がないのかもしれませんけど・・・・。


[No.56] とうちゃんへ! 投稿者:   投稿日:2007/07/19(Thu) 23:59
[関連記事

> 大工のとうちゃん さん

最近、今まで取引のあった「材木屋や建材屋」が倒産ならまだしも“廃業する”傾向が強いです、大きなところに比べて「小廻りが効く」のが魅力ですが、それも過去の遺物なのでしょうか?
大きな元請に(ハウスメーカー)集約しながら、実際は個人の一人親方大工を使う「何か矛盾を強く感じます」まともに仕事している一人に“セールス以下数人がぶら下がれば、生産効率はひどく落ちます」現にアメリカの大工と日本の大工は「生産性が2倍以上違うらしいです」
2×6と在来工法とはおのずと違って当たり前ですが、それ以上に「日本の建設業は、非効率的です」工事が細分化されすぎ、自分の工程以外は「知る気も無い」知ろうともしない、いい収入があれば「職業替えも問題なし、明日から居酒屋店員OK!」

これでは、プロも職人も育つ訳けないです、小学生のなりたい職業BEST3以内に入る常連組ですが、大学生に聞けばBEST100にも入らないでしょう、この差こそが“現実です”
し、その事を直視するのが「第一歩と思います」いかがでしょうか?


[No.57] Re: とうちゃんへ! 投稿者:大工のとうちゃん  投稿日:2007/07/20(Fri) 07:57
[関連記事

> kamapan さん

> 最近、今まで取引のあった「材木屋や建材屋」が倒産ならまだしも“廃業する”傾向が強いです、
はい、親の代からの付き合いがありましたが、廃業しました。
個人の大工さんが主な顧客でしたからね。


> 大きなところに比べて「小廻りが効く」のが魅力ですが、それも過去の遺物なのでしょうか?
確かに便利でしたけどね。コスト面ではやはり高め、こちらも予算がきついので、その点は不満でした。
もちろん、高い分のメリットもありましたが。


> 大きな元請に(ハウスメーカー)集約しながら、実際は個人の一人親方大工を使う「何か矛盾を強く感じます」まともに仕事している一人に“セールス以下数人がぶら下がれば、生産効率はひどく落ちます」
そうです。ハウスメーカーでも、結局大工は普通の大工の場合が多い。
社員として大工を使っている会社は多くありませんね。



> これでは、プロも職人も育つ訳けないです、小学生のなりたい職業BEST3以内に入る常連組ですが、大学生に聞けばBEST100にも入らないでしょう、この差こそが“現実です”
私も息子に継がせるつもりはありませんからね。

> その事を直視するのが「第一歩と思います」いかがでしょうか?
みなさん知ってはいるけど、現実を見て見ぬふりをしているでしょうね。


[No.59] ご無沙汰しております。 投稿者:   投稿日:2007/08/08(Wed) 23:26
[関連記事

> 大工のとうちゃん さん

現実の厳しさから、つい「弱音を吐いてしまいましたが」悔やんでいても物事は何も進まない、当たり前ですが「改めて、チャレンジする姿勢の大切さを考えています」

日本の住宅産業が何故、非効率で「長時間労働の上、短時間当たりの労働賃金が安いのか?」これは、大工に限らず「設計事務所なんか、1日16時間労働も普通で、賃金は月20万程度です」ほとんどワーキングプア寸前です(勿論、結婚なんか出来ません、すれば破産してしまう状態です、奥様がセレブなら別ですが)

現場監督も、長時間労働で「真面目な奴ほど、離婚率は高い!」家族が社会の「最小単位なら」それをも維持できない、建設業界とはなんなのでしょうか?

非効率で、長時間労働を直さない限り「中国人や、ベトナム人でも結局長続きしないでしょう!」行き過ぎた「分業化が悪いのか?」
在来工法に重きを置いた、技術屋魂が悪いのか?(あまり金物接合に頼ると、大工としての技術を失う)せめて墨付けと、手鉋ぐらいは十分経験して欲しい。

どうすれば、これらの問題に「光明が見えるのでしょうか?」
やはりドイツのマイスター制度の様なものも「必要でしょうか?」


[No.60] Re: ご無沙汰しております。 投稿者:大工のとうちゃん  投稿日:2007/08/11(Sat) 19:18
[関連記事

> kamapan さん

> どうすれば、これらの問題に「光明が見えるのでしょうか?」
> やはりドイツのマイスター制度の様なものも「必要でしょうか?」

「大工が建てる家」その良さをいかに多くの人にアピールできるか、
その辺りがポイントでしょうかね?

http://daiku.tk/p_blog/index.php?eid=37

現状、「心のこもった家」を建てられる環境はあるんでしょうか?


[No.61] いつからこうなったのか? 投稿者:   投稿日:2007/08/21(Tue) 12:42
[関連記事

> 大工のとうちゃん さん

今も、建築(特に住宅のブログ)を見ていると、一番最初にするのが“住宅展示場巡り”
決して悪いと言いませんが、結論としてはA社とB社のどちらにするか?

どちらが、安くて自分の希望に近いのか!
こんな話ばかりです、本気で26.8万円で家が建つと思っていたり、
「外張り断熱」こそが正しく、それ以外は間違いだと信じて“疑わない!”

自分の目や耳であるいは足で「自分に合った家を建ててくれる人(会社じゃない!)を
捜す努力」をいつからしなくなったのか?

捜している人達に、どうやって(自己アピールを含めて)コンタクトするのが良いのか?
勿論選んで頂く為に日々の「切磋琢磨」は欠かせませんが!


[No.63] Re: いつからこうなったのか? 投稿者:大工のとうちゃん  投稿日:2007/08/22(Wed) 19:00
[関連記事

> kamapan さん

> 捜している人達に、どうやって(自己アピールを含めて)コンタクトするのが良いのか?
> 勿論選んで頂く為に日々の「切磋琢磨」は欠かせませんが!
弱小工務店と顧客の接点はどこにあるかの問題だと思います。
昔は、近所付き合いなども活発で口コミなどで良心的な業者を探したものですが、
今では近所付き合いいも希薄で、情報の入手先は、テレビ、ラジオなどのお手軽メディア
まあ、チョット積極的な人は建築雑誌などの購入、
熱心な人はネットで検索でしょうかね?

弱小工務店が努力次第で大手ハウスメーカーと同じ土俵で勝負できるのは
インターネットが良いと思っているのが私の持論です。

まあ、もっとも強力なのは近所の評判で、そのためには地域のお客様を確保するのが、
理想的ですけど、それをどのようにアピールするか、これも課題ですね。
一部地域対象でネットを利用するのも間違いではないと思います。


[No.64] でもそのためには。 投稿者:   投稿日:2007/08/23(Thu) 23:51
[関連記事

> 大工のとうちゃん さん

でもその為には、工事を受ける側の体制「数件重なっただけで、お手上げ状態では済まされないでしょ!」

大手じゃ無いんだからは「業者の言い分で有って」お客様の優先順位には何の関係も無いと思いますし、その為にも「業者間の横方向の協力体制が、今まで以上に大切だと考えています」

その前提は、同じ程度の“知識レベルの共有”だと思います。
COP係数や、Q値や夏季日射取得係数あるいは、オール電化の「光と影」等学ぶべきは取り上げていけばきりがありません。

これらの対応と、顧客への広報活動のバランスが、弱小軍団を育てひいては「若い職人を育てる為の、最低限の体制だと考えますが、いかがでしょうか?」


[No.65] Re: それ以前に 投稿者:大工のとうちゃん  投稿日:2007/08/24(Fri) 20:11
[関連記事

kamapanさんの仰りたいことはよくわかります。
特に「横のつながり」については以前から重要だと思っています。
まだ手探りですが、「がんばれ!大工の棟梁-http://daiku.info
では、横方向縦方向それぞれの繋がりを見いだすことがメインテーマです。

ただ、勉強をするにしてもどのように人を集めますか?
具体的な提案をお聞かせ下さい。
建設業界の危機的状態を説明して、啓蒙活動をする。
でも、そこに多くの人を招き入れるその方法は?


[No.66] Re: それ以前に 投稿者:   投稿日:2007/09/03(Mon) 23:23
[関連記事

> 大工のとうちゃん さん

> kamapanさんの仰りたいことはよくわかります。
> 特に「横のつながり」については以前から重要だと思っています。
 「掲示板」に一応、書いておきましたのでまた見ておいてください、
 縦と横をどう結ぶのか?(縦糸と横糸で布地は織られていますから)
 点より線、線より面となる方法を探らなければ。

 “大工や職人だけではダメ!”“図面バカの建築士もダメ!”
 両方がぶつかりながら「妥協点・共通点・連絡網を作るしか無いでしょう」
 仕事欲しさで「集まる同好会なら、ハナから辞めた方が良いでしょう!」
 お客様はそんな物は「望んでいません」
 “自然派住宅”あり“高断熱”あり“古民家住宅”あり色々あって「皆正しい!」
 まるで詩人の様ですが、社会ニーズが先にあり、それを補完しながら形にする
 チームが僕達なのでは無いでしょうか?

 その為には「共通の知識レベルが欠かせません」
 それを支えるのが“勉強会”(名前が固くて、ピアスをした若い者が来難いかも?)
 あえて「現場でいちいち説明しなくても、つーかー!で伝われば随分楽でしょう」

> ただ、勉強をするにしてもどのように人を集めますか?
 ここからが「腕のあるいは、頭の見せ所でしょうか?」
 多分最初は、数人だと思います(僕はこれで十分だと思います)
 多くは職人さん(多分大工さんなので)彼らが知りたいと思う内容を、フレキシブルに
 最初から「大学の講義の様な」つまらない話し方や、内容は完全×です。
 エコキュートには何故エアコンの室外機の様な装置が付いてくるのか?
 オール電化は「地球を救うのか?(少々難しいかな!)」光熱費が安く付くのか?

> 具体的な提案をお聞かせ下さい。
 まずは「建設労働組合の建物、無理すれば80人は入ります」勿論そんなに集まりませ んが、まずは10人ほど聞いてみたいと言う人が“ありがたい事にいますので”
 彼ら、彼女から始めてみるしかありません。
 この会は「僕が講師をして皆は聞くだけの物ではありません、電気の得意な物は
 得意分野を、左官さんは下地はこうして欲しいでも、持ち寄って皆の“知識”と
 するのです、まさに「知は利です!」

> 建設業界の危機的状態を説明して、啓蒙活動をする。
 そんな大げさな話をしなくても、バブル期と違い今現場に残っている連中のレベルは
 かなり高いです、危機的なのはどこの“現場で話しても、共通の懸念事項です”
 「啓蒙活動はむしろ、お客様と変わろうとしない、木材流通業(材木屋も含む)かも知 れません」

> でも、そこに多くの人を招き入れるその方法は?
 そんな妙薬はありません、世の中を変えるのは「劇的に変えるか!」「ゆっくり変え るか?」勿論100年かける訳には行きませんが、5年なら何とかなるでしょう。
 多分、どこかで「誰かが声を上げれば、それは波となり世の中を変える力となるでし ょう」
 どこかの、誰かに頼っている限り“何も変わらないのは事実です!”


[No.67] いつまで夏だ! 投稿者:   投稿日:2007/09/06(Thu) 23:12
[関連記事

いやー、9月なのにもしかして8月より“暑い!”かも。
多分12月には50℃超え「間違いなし?」意外と笑えなかったりして。

さて、2006/8/28付きの「大手メーカーとどこが違うか!」について、あえてここでお話したいと思います。

「営業の能力が無い!」当たり前
大工は元々「現場仕事がたまらなく好き!(油断すると採算度返し多いにあり)」営業なんて雑仕事は「女・子供のする事と思っている!」※仕事と言うのは、人とのつながり事前の打ち合わせや、工事後のフォローが必要、ひいては“信頼に繋がる”が
基本的に「分かってない」※ある意味職人は建築マニアですから、もしかして趣味かも!

僕は若い頃、大手の下請け設計屋だったので、下請け施工店の厳しい現実をいく分「知っている」つもりです。
もはや解散した組織なので「書いても良いでしょう」

殖産住宅は、総工事費の23%を天引きして一次下請けに出します。
現在活躍中のプレファブメーカーは40%に近い数値らしいです。

「大工より、大手を選ぶ理由!」
性能の均質性・信用度・アフターサービスが大きな理由でしょう。

(1)個人個人やり方が違うし、同じ性能を求めても「結果が違う」
 対策:これではダメです!少なくとも近い値が数値で出ないと「納得されないでしょ う」
 対処:とにかく「最低限の知識の共有しかありません」建物の耐震性を上げるには、 最低10項目の注目箇所がありますが「大工も、設計屋も知りません」これを変える。
 やはり「勉強会」しかないか?

(2)悪徳業者の見分け方は“マスコミ”を使うしか無いでしょう。
 社長の住所が分からない(なをかつ、賃貸である〜いつでも逃げられる)
 会社が「商業謄本に無い」でも株式会社を名乗っている、名刺がウソである。
 近所の人も“何の会社か分からない” これらに当てはまれば「詐欺団です」

(3)大量仕入れによる「安値!」これも嘘です。
 例えば、サッシメーカーと年間5億の“仮契約をします”これで仕入れは5%は下がるで しょう、しかしその分以上に「セールスマンが食いつぶします!」

 僕の理想は現場から“何の建築知識も無いセールスマンを排除する事です!”
 ちなみに、アメリカ合衆国には日本の様な“御用利きまがいのセールスマンはいませ ん”(問題なのは、彼らに建築知識を与えようとしない会社の経営方針に有ります)

 ※下手に「知恵が付けば、自分の売ってる住宅の欠点が見えて来ます、それはマズ   イ」そんな程度の話でしょう。

追伸:MixiやSNSでこれ以上「手を広げても、効果は薄いと思います」
僕らが「小売業なら」宅配便で世界中に送り「資金回収出来ますが」
建設業は、自分を中心にせいぜい30kmまで(これもかなり限界!)
故に“同業者のネットワークが必要なんですが”

ついでに、PCが「うるさいのは、ファンのせいでしょう(水冷化すれば、静かになります)ついでにグラフィクエンジンも強化すれば完璧です。
多分、あれから1年(とうの昔に解決済みでしょうけど)

それと、どうしても「聞きたい事があります」小さな工務店がHPを公開した場合、どの程度の反応(アクセスあるいは、工事に繋がる質問等)が有るのでしょうか?

お金が無いので、自分でHPを作るしかありませんが(百人百様、特に自身のブログにサイトアクセスしているのまであります:ブログはあくまで宣伝に使うべきでないと思っていますが)今やニフティーの建築ブログは80%広告ですし、
比較的少なかったyahooも建築ブログの30%は広告です、近い将来「誰も見なくなるでしょう」

こんな状況下での「効果的なホームページ」の活用法はあるのでしょうか?
自分なりに考えても「有効な打開策が見つかりません」
トラックにアドレス書けば「アクセス数は増えるんでしょうか!」
何か“ヒント”を頂ければありがたいのですが。


[No.69] Re: いつまで夏だ! 投稿者:大工のとうちゃん  投稿日:2007/09/07(Fri) 01:22
[関連記事

> kamapan さん

> 追伸:MixiやSNSでこれ以上「手を広げても、効果は薄いと思います」
> 僕らが「小売業なら」宅配便で世界中に送り「資金回収出来ますが」
> 建設業は、自分を中心にせいぜい30kmまで(これもかなり限界!)
> 故に“同業者のネットワークが必要なんですが”
mixiはお遊びですよ。商売につなげるつもりは全くないです。
て言うか、時々ログインして友達の日記見ているだけです。
気が向くと建築関係のコミュを覗いてたまにはレス付けますけど、
それは困っている人の力になりたいだけの純粋な善意のみです。
任意ですすが、居住地域を公開してますし、コミュなどで活躍すれば
それなりの効果はあるかも知れませんよ。(私はやってないので確証はないけど)
まあ、mixiやっている人は「大工のとうちゃん」で検索して足跡でも付けてやって
下さい。

> ついでに、PCが「うるさいのは、ファンのせいでしょう(水冷化すれば、静かになります)ついでにグラフィクエンジンも強化すれば完璧です。
> 多分、あれから1年(とうの昔に解決済みでしょうけど)
普通は掃除すれば静かになりますよ。
グラボは下手に高性能なの付けると放熱のためのファンが増えてうるさくなります。
私の場合、ファンが埃で目詰まりしていたけど、元来騒音がひどかったので対策したけど
http://touchan.net/blog/2007/08/cpu.html


> それと、どうしても「聞きたい事があります」小さな工務店がHPを公開した場合、どの程度の反応(アクセスあるいは、工事に繋がる質問等)が有るのでしょうか?
正直言ってアクセスは少ないです。
アクセスアップに熱心でないことも原因ですけどね。

ただし、費用は最小で済みますので、気にしてないです。
年間\990のドメイン維持費と、趣味でやっている複数のサイトと共用で使えるサーバー代
年間\5,000 普通に一つのサイトの運営であれば年間\1,500のサーバーでも良いし、
ドメインだって取らずに運営しても言い訳ですから。
後はこつこつと自分でサイトを構築する根気があるかどうかだけですね。
参考にどうぞ http://touchan.net/blog/2007/08/post_57.html

元手が掛かってないので一件仕事が来れば十分採算が合います。
また、見込み客には自社の施工例をサイトに載せておけば、どんな仕事をしているか
知ってもらえますし、自社サイトを持っているだけで信頼度はかなり違うのでは?
私の考えではアクセスは少なくても自社サイトの存在価値は十分にあると思います。
SEO対策を真剣にやればある程度アクセスは増えるとは思いますけど、
今のところその気はないです。と言うか、大工の本音からリンクしてしまえば簡単ですけど(笑)

高いお金を出して業者に作ってもらって、ぼったくりともいえるサーバー維持費
を払ったとしても効果は大差ないと思います。
それよりは最小限の費用で長く続け、コンテンツを充実させていく、
結果はすぐには出ませんけどね。


> こんな状況下での「効果的なホームページ」の活用法はあるのでしょうか?
上の方に書いておきました。

> 自分なりに考えても「有効な打開策が見つかりません」
> トラックにアドレス書けば「アクセス数は増えるんでしょうか!」
> 何か“ヒント”を頂ければありがたいのですが。

ちなみに当サイトの主な検索キーワード
7月1日以降のデータです。

大工
大工の本音ブログ
daiku
大工 住宅
住宅 裏話
大工の本音
新築 大工
本音
大工 ブログ
大工 リフォーム
雨戸 修理
雨戸の修理
大工について
大工のなり方
b級フロア材
リフォーム 大工
大工 名古屋
大工 新築
愛知 大工
ブログ 大工
リフォームの問題点
住宅 大工
住宅の見分け方
大工 建築


圧倒的に「大工」で検索して来る人が多く全体の84%となっています。
「大工」で検索がどのような意味を持っているかは微妙ですけど、
「大工」に仕事とをしてもらうことを求めている人も多いでしょうね。
住所や本名を明かしている自分の店のサイトより、謎の人物「大工のとうちゃん」への
メールでの問い合わせが多いのはなぜ?やっぱりアクセス数かなあ?


トラックに書いたURLは今のところあまり効果はないみたいです。

実際にインターネットを利用して情報を集める人の割合はまだまだ少ないと思っています。
数年後にはかなり変わってきているかも知れません。私はそう信じています。


[No.73] Re: いつまで夏だ! 投稿者:   投稿日:2007/09/08(Sat) 00:51
[関連記事

> 大工のとうちゃん さん

日中、自分の体で「仕事をして、帰ってもHPの更新(2週間も更新しないと、死んだのかと思われると、同業者が悔やんでいました)マスタープランの設計・見積もり・材料の発注等々」はっきり言って“寝る間がありません”(まるでどこかの救急病院並み。ちなみに手当ては10分の1ですが)

HPを「開設してないので、更新手間はありませんが」
しかし、7/1以降のキーワードの数は“スゴイですね!”

「本名より、まずはハンドルネームで“質問”が多いのはある意味当然でしょうね!」
現実に、工務店のサイトにアクセスすれば“セールスマンが飛んで来そうで恐い!”
のが本音でしょう。

と言う事は匿名「建築救助隊なら、アクセス数も増えるのかな?」
“甘いか!”


[No.75] Re: いつまで夏だ! 投稿者:大工のとうちゃん  投稿日:2007/09/09(Sun) 09:30
[関連記事

> kamapan さん

> 日中、自分の体で「仕事をして、帰ってもHPの更新(2週間も更新しないと、
> 死んだのかと思われると、同業者が悔やんでいました)マスタープランの
> 設計・見積もり・材料の発注等々」はっきり言って“寝る間がありません”
> (まるでどこかの救急病院並み。ちなみに手当ては10分の1ですが)
確かに時間がないですね。人間一人、できることには限度がありますから。
それをうまくやりくりするしかない。
更新が負担になるからやめてしまうのなら更新しなければ良いんです。
更新されて無くてもいつもそこにある、これが大切だと思います。
実際には毎日30分の時間を充てればかなりの勢いで充実するだろうけど、
それが負担だったりしますからね。ましてやこうやってBBS設置していたり
すると、そちらに時間が取られますし(笑)

> と言う事は匿名「建築救助隊なら、アクセス数も増えるのかな?」
> “甘いか!”
それはあると思いますよ。
直接メールなどで問い合わせするのはそれなりの勇気がいりますし、
電話ではなおさら警戒してしまう。
ただ、掲示板やブログを体験したことのある人はその便利さからどのサイト
に訪れても必ずチェックしますが、存在さえ気づかない人が多いんですよね。
実際当、サイトでもBBSはロムさえしない人の方が圧倒的に多いです。
トップページに新着情報表示させたりして努力はしているんですけどね。
知り合いの大工さんが言っていましたが、読むことはできても、文字を打ち
込むのが面倒だったり、文章考えることができなかったり、そんな理由で、
サイトへの書き込みはできないそうです。


建設業者の自社サイトについては姉妹サイト
「がんばれ!大工の棟梁」http://daiku.info/ で話題にした方がサイトの主旨
にそっていそうです。そちらで新スレ立てることにします。
時間が無くて更新できてませんが、自社サイトの自力での立ち上げ方を解説
するコンテンツを以前から計画しています。
それとの関わりもあり、この話題はあちらでしたいと思っています。


[No.68] 重視するもの 投稿者:大工のとうちゃん  投稿日:2007/09/07(Fri) 00:31
[関連記事

まずこのスレ全体について、私の意見を述べます。

おそらく、私もkamapanさんも求めているものは大きく違わないと思います。
ただ、そのことについてのアプローチーの考え方は大きく違うみたいです。
もちろんどちらが正しくて、どちらが優れているなどの議論は無意味です。

私は広く浅く広げて、そこから深く浸透させたい。
愚痴話でも良いからとにかく多くの人と繋がりを持ってそこから必要な知識を
共有したいと思っています。

私が感じたkamapanさんの印象では深い知識を持った人を少数良いからでも集めて、
それを大きくしていきたい。そのように感じています。

また、重要視するものが、私は「心」を重視しています。
お施主様のため、その気持ちがあれば、必要な知識は覚えようとします。
私の場合は「知識」は後から自主的に吸収するもの。
そう考えます。

kamapanさんは、まずはじめに「知識」があり、それがベースになっていますね。

もちろん「知識」は必要です。もっとも重要視するものは何か?
そこの違いを感じているだけです。


>  エコキュートには何故エアコンの室外機の様な装置が付いてくるのか?
うーんこの知識は興味のある人だけが覚えればよいかと思います。
それよりも、使用すれば結露水が出ること、運転中は冷風が出ること、
設置場所で注意すべきコトや、どの程度のスペースが必要か?
私はそんな知識が必須だと思います。

>  オール電化は「地球を救うのか?(少々難しいかな!)」光熱費が安く付くのか?
環境を気遣ってオール電化にする人はどの程度いるでしょうか?
おそらく多くの人はランニングコストと安全性が気がかりだけなんでしょうね。

>  どこかの、誰かに頼っている限り“何も変わらないのは事実です!”
何らかの行動を起こさないと「カイゼン」は期待できないでしょうね。
あえてカタカナで書きました、理由はカタカナのカイゼンで検索すればわかると
思います。



それと、「大工の本音」は一般の方に向けて大工(実際には私個人)の考えを
発信しています。このスレも少し内容が一般の人向けから外れはじめていますので、
そろそろ終了しませんか?
普通に読んでいる人は難しい知識は求めてないんです。
畑違いで申し訳ないですが、例えばこんなの読んで喜ぶ人はどれだけいるんでしょう?
http://httpd.apache.org/docs/2.0/ja/suexec.html
普通の人は掲示板やチャットなどが快適に使えれば満足で、深い知識は求めてないです。

もし良かったら勉強会の結果報告はしていただけるとありがたいですけど。


[No.71] Re: 重視するもの 投稿者:   投稿日:2007/09/08(Sat) 00:33
[関連記事

> 大工のとうちゃん さん

何をおっしゃる“ウサギさん(失礼しました)”僕も同じ意見です。
「知識ありきでは有りません!」
まず、興味を持ってもらう事、そして嘘をつかない(多分、職人は嘘をついてまで仕事を取ろうとは思って無いでしょう!)
今の建築界に、最も「欠けている部分(倫理観)」かも知れません。

☆エコキュートはあくまで話の取っ掛かりです、設置場所の選定や、潜熱を奪われ
 て「冷風」が出るのは、次ぎの段階で良いと思います。

☆オール電化は、二酸化炭素を削減第一なら100%原子力発電しかありません。
 「それが良いかどうかは、国民の判断です!」
 勿論、自然エネルギーもありますが、発電コストは約二倍です。
 そこまで覚悟があるのか?安けりゃ良いのか一度皆に聞いてみたい!

 難しい問題ですね!以前yahooの「掲示板」にオール電化は得なのか?と言うサイトが ありました、多分本人は「軽い気持ちで立ち上げたのだと思います」
 しかし、最後には「武装すべき核弾頭数と、中国脅威論で終了して」サイトも消えま した(もしかしたら、ネットは常に“暴走するものかも知れません”)
 求めている範疇を「はるかに超える化け物かも!」

☆そろそろ、涼しくなって「現場でくたばっていた仲間も、聞いてくれるかな?」
 と、近々“栄えある第一回を開催しようか?”と考えています。
 マニアックな話は、避けて行こうと思います。
 「だって、大学の講義ってどんな“睡眠薬より”良く効きますから」

追伸「カイゼン」については早急に、覗いても見ます。


[No.76] Re: 重視するもの 投稿者:大工のとうちゃん  投稿日:2007/09/09(Sun) 10:02
[関連記事

> kamapan さん

> 何をおっしゃる“ウサギさん(失礼しました)”僕も同じ意見です。
> 「知識ありきでは有りません!」
> まず、興味を持ってもらう事、そして嘘をつかない(多分、職人は嘘をついてまで仕事を取ろうとは思って無いでしょう!)
> 今の建築界に、最も「欠けている部分(倫理観)」かも知れません。
諸々了解!と言うより、ハゲシク同意!
正直者が馬鹿を見ていますからね。


> 難しい問題ですね!以前yahooの「掲示板」にオール電化は得なのか?
> と言うサイトが ありました、多分本人は「軽い気持ちで立ち上げたのだと思います」
> しかし、最後には「武装すべき核弾頭数と、中国脅威論で終了して」サイトも消えま
> した(もしかしたら、ネットは常に“暴走するものかも知れません”)
"「掲示板」は地獄の始まり"そんなことが言われますからね。
人との対話を望まない限り、管理は苦痛でしかありません。
対話がヒートアップしすぎると他の閲覧者が不快になるだけですし、
(荒れるのを期待、行く末を案じるROMさんなどでアクセスはアップするけど)
話題がそれていけば管理人は修正しないといけないし、覚悟が必要です。
でも、うまくいけば掲示板を通じた本当の友達ができるそんなことも多いので
やめられません。

> 求めている範疇を「はるかに超える化け物かも!」
インターネットそのものが諸刃の剣ですからね。
使い方を誤れば人の命さえコントロールしかねない。
もちろん、命や財産、心を救うことも可能です。


> 追伸「カイゼン」については早急に、覗いても見ます。
2005年の愛知万博、「愛・地球博」ではトヨタ式の「カイゼン」の精神を
取り入れてまして、それがわりと好評でしたね。
問題点をうまく吸い上げ、それを早急に実行して解決していく。
予想以上の入場者数のため暑さ対策が必要になり、すぐに日よけやドライミストを
増設したりしていました。