HOME 質問と交流の場-daiku.info 管理人による掲示板代理投稿 とうちゃんの雑記帳 大工の本音ブログ

 
大工のBBS
[もどる] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [リロード]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。
  • 当サイトに無関係な商用書き込み、在宅ビジネス、ネズミ講やマルチ商法の勧誘などの書き込みはご遠慮願います。

  • [No.57] Re: とうちゃんへ! 投稿者:大工のとうちゃん  投稿日:2007/07/20(Fri) 07:57
    [関連記事

    > kamapan さん

    > 最近、今まで取引のあった「材木屋や建材屋」が倒産ならまだしも“廃業する”傾向が強いです、
    はい、親の代からの付き合いがありましたが、廃業しました。
    個人の大工さんが主な顧客でしたからね。


    > 大きなところに比べて「小廻りが効く」のが魅力ですが、それも過去の遺物なのでしょうか?
    確かに便利でしたけどね。コスト面ではやはり高め、こちらも予算がきついので、その点は不満でした。
    もちろん、高い分のメリットもありましたが。


    > 大きな元請に(ハウスメーカー)集約しながら、実際は個人の一人親方大工を使う「何か矛盾を強く感じます」まともに仕事している一人に“セールス以下数人がぶら下がれば、生産効率はひどく落ちます」
    そうです。ハウスメーカーでも、結局大工は普通の大工の場合が多い。
    社員として大工を使っている会社は多くありませんね。



    > これでは、プロも職人も育つ訳けないです、小学生のなりたい職業BEST3以内に入る常連組ですが、大学生に聞けばBEST100にも入らないでしょう、この差こそが“現実です”
    私も息子に継がせるつもりはありませんからね。

    > その事を直視するのが「第一歩と思います」いかがでしょうか?
    みなさん知ってはいるけど、現実を見て見ぬふりをしているでしょうね。


    [No.56] とうちゃんへ! 投稿者:   投稿日:2007/07/19(Thu) 23:59
    [関連記事

    > 大工のとうちゃん さん

    最近、今まで取引のあった「材木屋や建材屋」が倒産ならまだしも“廃業する”傾向が強いです、大きなところに比べて「小廻りが効く」のが魅力ですが、それも過去の遺物なのでしょうか?
    大きな元請に(ハウスメーカー)集約しながら、実際は個人の一人親方大工を使う「何か矛盾を強く感じます」まともに仕事している一人に“セールス以下数人がぶら下がれば、生産効率はひどく落ちます」現にアメリカの大工と日本の大工は「生産性が2倍以上違うらしいです」
    2×6と在来工法とはおのずと違って当たり前ですが、それ以上に「日本の建設業は、非効率的です」工事が細分化されすぎ、自分の工程以外は「知る気も無い」知ろうともしない、いい収入があれば「職業替えも問題なし、明日から居酒屋店員OK!」

    これでは、プロも職人も育つ訳けないです、小学生のなりたい職業BEST3以内に入る常連組ですが、大学生に聞けばBEST100にも入らないでしょう、この差こそが“現実です”
    し、その事を直視するのが「第一歩と思います」いかがでしょうか?


    [No.55] Re:こちらこそ。 投稿者:大工のとうちゃん  投稿日:2007/07/19(Thu) 07:54
    [関連記事

    おはようございます。

    > 大工の父ちゃんさん、こんばんは

    申し訳ない、ひらがなで「とうちゃん」と表現することにこだわっています。
    父親であることの感謝の気持ち、大工の棟梁の「とう」の意味も兼ね備えた名前、
    したがって、ひらがなで「とうちゃん」でお願いします。
    管理者権限で修正しました。ご了承ください。

    いろいろ視点や考え方、環境の違いがあります。
    kamapanさんは私と違う視点があることを感じました。
    より多くの人の意見を聞くことで視野も広がっていきますので、
    もっといろいろな人の意見も聞いてみたいですね。

    小規模な工務店の連携は今後重要なポイントとなってくると私も思っています。
    また勉強することも大切ですが、その環境をどのように整えていくかそれが最初の壁でしょうね。

    今年から取引を始めた材木店は今までの所と比べて大きな所です。
    毎月、業界の情報や材木の単価を載せた冊子を届けてくれますが、
    それを読んでいる暇がなかなか無い・・・・。
    いや、本当は勉強する気力がないのかもしれませんけど・・・・。


    [No.54] Re:こちらこそ。 投稿者:   投稿日:2007/07/19(Thu) 01:19
    [関連記事

    大工の父ちゃんさん、こんばんは「大工のとうちゃん現場日誌を見ましたよ」

    大工さんより大手ハウスメーカー(以下HM)を選ぶ理由の部分ですが。
    1.割高だと言う事にすら気付いいない。
    2.これはその通り、南欧風でプロバンスの感じでと言うと「なんだって!」と聞き返し てしまう。
    3.元々捜そうとしているのか?彼らの「家造りは、ショールーム廻りから始まる」現実
     家は“人生最大の買い物”(いつからこんな感覚になったのか?)
    4.上記に同じ。
    5.それは、ていのいい「良い訳」でしょう。

    (1)悪徳業者は法人を名乗っているのなら「商業謄本」を取る事でしょうね、しかしこれ
     は取引上安全かどうかの、業者間取引でやるべきレベルですが、それと
     建設業者登録の中で「開設者」と「技術者(建築士)」が異なる場合も「名義貸し」
     がほとんどなので注意が必要です。
     姉歯を捕まえるなら日本中の「名義貸し」を逮捕しろ!留置所が不足しますが。

    (2)これも大きな問題で、設計屋と大工や工務店の連携が、極めて希薄でお互いの
     特徴や得意・不得意すら分からない上、双方がその存在すら知らない場合が多い、
     自身もなるべく建築士会の部会に出てはいますが、現実仕事上の関わりは増えていま せんし、自分も含めて「建築士」とは思っていますが「設計士」と思った事は一度も
     ありませんし、それなら「設計屋」と呼んで頂いた方が建築士は気が楽です。
     会計士はいても、経理士がいないのと同じです。

    (3)ここまで自己努力をする人は、何とかキャンペーンに引っかかってあたふた「契約」
     しないでしょう。

    (4)皆さん総じて「勉強不足です」(自分も含めて)大工も建築士も材木屋や建材屋も、
     全員ですこれをどの様にして「解消していくのか!」有効な手だてを考える必要が
     強くあります(多分、これが大手に対抗出来る“ネットワーク”の始まりだと思いま す)リーダーにはかなりの負担が掛かりますが。

    (5)それでも片道30kmを超え始めると、メーカーからビルトインシステムで納品される
     HMと違い、何の加工でも一応自分でしてしまう大工や工務店では、採寸と加工の為に
     仕方なく一日に何往復かしてしまう可能性もあり、やはり距離にも限界があると思い ます(この場合、ネットワークが意味を持ちます、同じ様な考えで間違いない業者な ら近いところの人に「託せば良いのです」)

    ※大手の大量仕入れは“ウソ”です現実、某ハウスメーカーの監督がPBやフロアー、下 地材まで材木屋に買いに来て、監督によって使う材木屋が違うそうです(これは、建 材屋自身の体験です)どこが「大量仕入れか?」
     それと会社には倉庫が無いので(事務所は立派!)余ったり、間違って発注した製品
     は全て「廃棄」するそうです、新品のドアが梱包ごと捨てられるのは「日常茶飯」だ
     そうです(これは目撃した、左官さんの話です)

    最後に中国のことわざに「国敗れて、山河有り」と言う名文がありますが、現状の住宅事情の先には「山河」すら残っていない気がします、未来の現場はベトナム人、それともバングラデッシュ人、いやコンゴかザイール人か?多分そこでは「日本語」は通じ無いでしょうね、尺・寸も床柱も彫り欄間も何の意味も持たないのでしょう!
    こうなったらいっその事「靴のまま」部屋を歩き回れば、フロアーの0.5mmの段差も隙間も気にならないでしょう(皮肉はこのぐらいにして)

    現実、大工や棟梁の存在の「大切さ」と「地元の木を使う」重要性のたちまちこの2点だけでも、広く知ってもらえる手段があればと考えています。
    長くなりましたが「せっかくの技術が、経済効率化の名の下に消されていくのが、本当の正義あるいは、真のコストパフォーマンスなのでしょうか?」
    仕方ないと「納得出来ない」のです、どの様にお考えでしょうか?


    [No.53] Re: お久しぶりです。 投稿者:大工のとうちゃん  投稿日:2007/07/18(Wed) 07:15
    [関連記事

    kamapanさんおはようございます。

    > 、大手ハウスメーカーと違う何かが無ければ、
    > やはり“信頼と言うブランド”(中身はともかく)には勝ち難いでしょう、
    そうなんですよね。同じ土俵に上がろうとすれば絶対負けます。
    大手とは違う所を前面に押し出していかなければなりません。
    以前ブログでこんな記事を書きました。
    http://daiku.tk/p_blog/index.php?eid=26


    > 真面目にやっているのと同数とは言いませんが、やはり(ダンボール肉饅)
    > の様なのも現に存在していて、
    あの肉饅の話は驚きましたね。それと同時に私も同じ事を考えました。
    建築でも同じようなことがあるんです。
    悲しい現実です。


    > お手々繋いで仲良くではなく、お互いプロとして「切磋琢磨」する様な
    > “大工や左官を含めたネットワーク”が必要と思えて来ます。
    最初は傷をなめあうために集まってもかまわないと思います。
    ただ、そのままではいけない、問題を解決するための一歩を踏み出せるか
    そこが重要です。


    > 勿論自分自身が一番率先して「いい仕事をするのが、先決ですが」
    正直者が馬鹿を見ないようにするにはどうしたらよいか。
    難しいけど、それが必要でしょうね。
    「いい仕事」をしたくともそれができない人が大半かと思います。


    [No.52] お久しぶりです。 投稿者:   投稿日:2007/07/16(Mon) 19:42
    [関連記事

    なかなか「景気の回復」を実感できない中、一時よりはいく分マシになりましたが、工務店レベルでは「新築」の受注状況は厳しい現状ですが、大手ハウスメーカーと違う何かが無ければ、やはり“信頼と言うブランド”(中身はともかく)には勝ち難いでしょう、真面目にやっているのと同数とは言いませんが、やはり(ダンボール肉饅)の様なのも現に存在していて、問題を起してそれが「小さいところは危ない!」あるいは「大工では古臭い建物で、デザイン感覚がなっていない」と思われているようでなりません、ブログ上でよく話題になるポピュラーな内容です、お手々繋いで仲良くではなく、お互いプロとして「切磋琢磨」する様な“大工や左官を含めたネットワーク”が必要と思えて来ます。勿論自分自身が一番率先して「いい仕事をするのが、先決ですが」


    [No.50] Re: ソーシャル・ネットワーキング 投稿者:英建  投稿日:2007/05/14(Mon) 19:06
    [関連記事

    > 大工のとうちゃん さん

    こんばんは

    > 教えて!gooの質問を読んだり回答したりしても良いでしょうね。 http://oshiete.goo.ne.jp/category/622.html

    早速アクセスしてみます。いろいろありがとうございました。

    」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

    英建
    ホームページ    
    http://www.hpmix.com/home/eikendaiku/
    メールアドレス
    eiken@orihime.ne.jp
    NPOアドレス
    http://www.hpmix.com/home/eikendaiku/mokuken/index.htm

    」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」


    [No.49] Re: ソーシャル・ネットワーキング 投稿者:大工のとうちゃん  投稿日:2007/05/13(Sun) 22:35
    [関連記事

    こんばんは
    >
    > 上記の方にアクセスしました。
    > 建築に関して消費者の方などと話ができたり、意見を聞いたりできるようなものなのでしょうか?
    建築に限らずいろいろなことで興味がある人が集まるコミュニティがあります。
    当然建築関係のコミュもいろいろあります。活発なところ、投稿の少ないところ
    一般的に多いのは、家を建てようとしている人や建築中の人が直面した疑問やトラブルの
    質問が多いですね。

    mixiに参加するにはリアルでの友人が会員であり、その人から招待してもらう必要があります。
    この点が英建さんにはネックとなりそうでしょうね。
    例えば面識のない私が英建さんをmixiに招待することはできません。
    それをすれば、知り合いでつながっている信頼の輪を破壊しかねないからです。
    また、宣伝行為は禁止されているので、各種質問にアドバイスする程度のことしかできません。

    > また登録した場合、見たいメールのジャンルを選んでみることができるんでしょうか?
    > 消費者と職人が建築に対して話し合えるものならいいのですが。そのような窓口で何か知っていたら教えてください。

    教えて!gooの質問を読んだり回答したりしても良いでしょうね。 http://oshiete.goo.ne.jp/category/622.html

    私も建設業者とお施主様の接点を模索してこんなサイトを立ち上げましたが、
    なかなか更新する暇が無くて・・・・・・・
    http://daiku.info/


    [No.48] Re: ソーシャル・ネットワーキング 投稿者:   投稿日:2007/05/11(Fri) 15:16
    [関連記事URL:http://www.hpmix.com/home/eikendaiku/

    大工のとうちゃんさん

     返事が遅れてしまってすみません。

    > > > 他にもいくつか面白い話が・・・。
    > 差し障りなければ是非おもしろい話を聞きたいですね(笑)

    某ハウスメーカーでのことですが、知り合いの左官屋さんが言っていました。
    大手のハウスメーカーでは現場には大工がいなくて、会社で教育を受けた組立作業員が大工仕事をしているところがあるそうです。またこの作業員が若いくせにずいぶん態度が大きくて横暴なんだそうです。
    外注の職人さんが現場に出入りするときに、それなりに気を使って作業員(大工さん?)の仕事の邪魔をしないように注意しているのに、「そんなとこにいたら邪魔だ。」とか、「大工仕事が終わってからやれ。」など言われ、とうとう左官屋の親分が切れて、「お前ら、大工でもねーのにえらそうにするな!」と怒鳴ったそうです。
    この後どうなったかは怖くて聞けませんでした。

    > mixiは最近話題のソーシャル・ネットワーキングです。
    > http://mixi.jp/about.pl

    上記の方にアクセスしました。
    あまり意味がよくわからないのですが、建築に関して消費者の方などと話ができたり、意見を聞いたりできるようなものなのでしょうか?
    また登録した場合、見たいメールのジャンルを選んでみることができるんでしょうか?
    消費者と職人が建築に対して話し合えるものならいいのですが。そのような窓口で何か知っていたら教えてください。


    [No.47] ソーシャル・ネットワーキング 投稿者:大工のとうちゃん  投稿日:2007/05/08(Tue) 23:39
    [関連記事

    > 英建 さん

    こんばんは

    > 他にもいくつか面白い話が・・・。
    差し障りなければ是非おもしろい話を聞きたいですね(笑)


    > 上記のことなんですが私の勉強不足で何のことなのか分かりません。
    > もう少し詳しく教えていただけると幸いです。

    mixiは最近話題のソーシャル・ネットワーキングです。
    http://mixi.jp/about.pl

    招待を受けないと参加できないシステムのため、比較的安全です。
    その安心感からか公開されている掲示板やブログより投稿は活発なんです。
    実際には全参加者が信頼できるわけではなく、安全度は公開コンテンツと
    大差ないように思いますけどね。

    参加はしているけど、あまり積極的ではない私です。
    ちなみに私のページ↓(登録しないとみれません)
    http://mixi.jp/show_friend.pl?id=1205868


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |


    - Web Forum -   Modified by isso