<< NEXT Main BACK >>
HOME > 現場
大改造!2

 
1月24日投稿の現場、もちろん今でも続いています。

元々作業場だったので間仕切りはほとんど無くて、方づえで補強してあります。
方づえは大きな力がかかった時に柱の一部に力が集中するため、
あまり使わない方が良いのですが、
この場合は作業の邪魔にならないように壁を作らず、
方づえとなったのは仕方のないことです。


続きを読む▽
現場::大改造! : 20:10 : comments (x)
大改造!

現在工事中の現場です。

空き家となって物置と化している作業場を住宅にします。


まずは無用な間仕切りの撤去を行いすっきりさせます。
新しい間仕切りのため、基礎を作りが最初の工事


耐震のため壁は金物を併用して補強します。

筋交い金物は一般的な右の箱形より、左のようなプレートの方が
便利です。古い建物は土壁があるので箱形を使うと壁を落とさないといけません。
狭いところでの取り付けも無理ですしね。


柱の上下端はこんな金物を使い補強します。


取り付けるとこんな感じ。


これに構造用合板を貼れば完璧です。



現場::大改造! : 23:06 : comments (x)
店舗の工事

先日、応援を頼まれて店舗の工事をしてきました。いろいろ思うところ
があるので書いてみます。

店舗関係の工事は納期が厳しいためいろいろ面倒です。基本的には住宅
しか受けないのですが、まあ、仕事量も少ないし受けました。
しかし、面倒ですね。

設計士、監督、インテリアコーディネーターいろいろな人が来る上に、
他の仕事と同時進行。ボード屋が壁を貼っているところでカウンターの
台を作ったりしていましたが、狭くてやりにくいのなんの・・・・。

しかもしっかりした図面がないし、監督が施工図書く訳でもない、これ
じゃトラブル起きやすいですよ。工事に関する指示は書面で行わないと
責任の所在があやふやになってしまいます。

経費節約のためとは言え、お施主様の要望は正確に且つ迅速に伝わらな
いといけません。その辺りの徹底がされてない業者もまだまだいると
思った次第です。


現場 : 21:28 : comments (0)
ホームセンターの商品

全国のいたるところにあるDIYの店いわゆるホームセンターです。
私も時々家庭用品を買いに行ったり、現場で材料などが
足らなくなった時など買いに行けて大変重宝しています。

大量仕入れ、大量販売のためか、材木なども取引の材木店より
安いことも多いです。だったらホームセンターで仕入れて材料代
を安く抑えて工事代金低く抑えれば良いではないか?
そう言われそうですが、なかなかそうはいかない事情があります。


続きを読む▽
現場 : 10:06 : comments (0)
雨戸修理の代金は?

独居老人から雨戸の修理依頼が来ました。
通常であれば必要な道具と補修用の材料に積み込んで出発
仕事を済ませて、道具を下ろすまでの時間×時給は欲しいところ
もちろん材料代が加わります。

片道1時間かかるような所だと、移動に2時間、荷物の積み下ろしに
30分、工事が30分としても3時間必要です。

大工の日給が2万円として、朝8時から夜6時まで昼休みを抜くと
9時間労働です。20000÷9≒2230 その3倍で6千円から7千円くらいは
欲しいところです。

工事自体は雨戸の動きが悪かったので、上を少し削って軽く動くようにしただけです。
それでも30分ほどかかりました。

終わった後いくら払えばいい?と聞かれましたので、頭の中で計算しました。
工事代金は30分程度なので、1000円、
出張料は歩いていけるところなので・・・・・・0円

「1000円で良いです」と言ったら、それでは少なすぎて申し訳ないから
と言ってもう一枚くれました。

ありがとうございます!


現場 : 23:57 : comments (2)
劣化した床板

和室の畳下の合板です。

30〜40年ほど前の材料は接着剤が良くなかったし、床下は土のまま。
防湿コンクリートやべた基礎はあまりありませんでした。
湿気と、上を人が歩く振動などで合板がバラバラになっています。

床下の状態たまには点検したいものですね。


現場 : 17:54 : comments (0)
納得いかない

7月29日投稿の「補助を受けるのは大変だあ!」の工事ですが、先日終了しました。

ただ、どうしても納得いかないことがあるんです。

トイレまでの道のりが遠いから、壁に穴を開けて近道を作りたい
そんな依頼で始めた工事でした。
高齢のため足が不自由になったおばあさんの生活の負担を減らすのが目的です。
工事内容は壁に穴を開けてドアの取付、歩行補助のための手すりの取付です。


続きを読む▽
現場 : 09:29 : comments (0)
CALENDAR
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
<<  2025 - 04  >>
NEW ENTRIES
CATEGORIES
COMMENTS
ARCHIVES
PROFILE
LINKS
人気記事ランキング
OTHERS
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
DESIGN BY
ゲットネット
LOGIN
USER ID:
PASS:
Mode: ゲストモード
SEARCH BOX